FAQ
超初心者ですが受講可能ですか?
もちろん大歓迎です!基本的なギターを弾く姿勢やアンプの使い方、ピックの持ち方から音作りまで基本をお伝えします。
コース選択ではアドリブ前提のような書き方になっていますが、あくまで目標感を決めておくものです。
実際のレッスンが超基本事項になっても問題ありません。
2種類のコース、どちらも難しそう。これ以外にありませんか?
単発レッスン形式にも関わらずコースを設けているのは、大体の目標感を一致させておくためです。
「急にアドリブは難しそうだけど、いつかやってみたい。その前にギターの基本を知りたい」のような方も歓迎です。
ギターを持っていませんが受講可能ですか?
可能です!ギターの選び方などについてご相談に乗ることもできます。
実際にギターを持ってみたいという場合はスタジオで貸し出しているギターを生徒さんのご負担でレンタルしていただきます。
アコースティックギターでもいいですか?
大丈夫です。しかし基本的に自分が演奏するのはエレキギターのため、アコギだと弾きにくい部分もあるかもしれません。
その辺りは適宜工夫しながら教えられたらと思います。余談ですが自分も初めて手にしたギターはアコギでした。
途中でコースを変更するのはアリですか?
アリです。コースはおおよその目安です。
たとえば「はじめてのアドリブ」で少しイメージを掴めたら、「はじめてのジャムセッション」に変更して進めたりできます。
ストラトやテレキャスなど、フルアコ以外のギターもOKですか?
もちろんです!自分は好みでフルアコを多用しますが、持参いただくギターはフルアコである必要はありません。
僕自身ソリッドギターも持っていますし、これまで色々弾いてきていますので、どんなギターでも大丈夫です。
歪んだ(ゲイン感のある)音での受講もOKですか?
もちろんです!自分はクリーン主体の演奏が多いですが、セッションではエフェクターを利用して適度な歪みを作って演奏しています。実践的な音作りについてもアドバイス可能です。
スタジオ代はいくらかかりますか?
スタジオ自体や部屋にもよりますが、2000円前後、場合によってはもう少しかかってしまいます。
ですので、ざっくり「レッスン代+スタジオ代」の合計が全体のレッスン代と捉えていただけると幸いです。
なぜ単発レッスンなのでしょうか
継続的に受講していただくのが一番嬉しいのですが、思ったのと違った・・ということもあるかと思います。
単発レッスンであればその辺り含めて気楽に受講いただけると考えたからです。
お話しする中で、複数回の受講を視野に入れて長期的なレッスンをすることが可能です!!
オンラインレッスンはありますか
現状はオフラインの対面レッスンのみですが、将来的には計画しています。
しかしオンラインは機材依存やネットワーク状況の影響をかなり受けるため、人を選ぶというのが実態かと思います。
加えてオフラインと違い、実際の出音やピッキング、音作りのレッスンが難しいため内容も限定的になりやすいです。
そのような仕様を理解した上でも受けたい!と思っていただいた場合は、その旨ご連絡ください。